'10.2.6 |
車高調交換 | 0112345q |
リヤ左のショックアブソーバが壊れた状態でずっと走っていたのですが、
中古のショックとスプリングをを入手したので交換します。
作業は危険なところやスンナリ行かないところがあるのでご注意。
![]() |
この車は彩光オート様が持って来てくれたもので、 |
![]() |
物は良い筈ですが、壊れてないかが心配ではあります。 解体車から外す手順は省略。 これから鬼丸号に取り付けていきます。 |
![]() |
トランクの内装を外します。 カーペットを剥がすと左右に1箇所づつスクリューが見えますので、 それから周りについている樹脂クリップを |
![]() |
というのは、後の作業中にショックが落ちてきたら危ないので、 |
![]() |
|
![]() |
このナットを外せばショックは外れますが、 |
![]() |
|
![]() |
アームが下がらなくて差込みずらいです。 |
![]() |
ちなみに減衰力調整付きのショックでした。 |
![]() |
|
![]() |
こちらもまず上側のナットを緩めておきます。 |
![]() |
ナットを外した後、ボルトを抜く時はナックルを持ち上げたり 外れるときはバネの力でナックルがはじかれるので、 |
|
|
![]() |
ショックの上側のナットをボディに仮付けし、 |
![]() |
|
![]() |
今までショックから鳴っていたガタガタ音も当然なくなりましたし、 また乗り心地もずいぶん良くなりました。路面のデコボコを通ったときのショックがしっかり吸収されていると思います。ちゃんと足が動いているのでしょう。 とにかく故障部分を交換して、乗り心地が良くなって、 |