'08. 3.23 | ドライブシャフトブーツ交換 | − |
FJ1600オスカーSK96のドライブシャフトブーツを交換します。FJはドライブシャフトとミッションのアウトプットシャフトやタイヤ軸との角度が大きいため、ブーツに負担がかかりやすく、すぐ切れてしまいます。1月にマシンを借りて3ヶ月過ぎ、今回がすでに3箇所目です。
![]() |
|
![]() |
これだけならまだしも。 |
![]() |
|
![]() |
ミッション側タイヤ側ともに矢印部のボルトをそれぞれ6本ずつ外します。 |
![]() |
というのもそこにはCリングが付いていたのです! 基本的に機械部品は全般的に好きなのですが、Cリングだけはどうにも扱いずらくて苦手なんです! |
![]() |
テンパって写真を撮り忘れました。 |
![]() |
つけるのはすんなり行きました。Cリングめ〜! |
![]() |
最後にメカニックさんにボルトの増し締めをお願いして完了です。 しばらく切れずにもってほしいものです。 |