![]() |
@電源 |
![]() |
肘掛の部分のコンソールをはずします。4本のビスを外し、3個のコネクタを外します。(写真はコネクタ外し作業) |
![]() ![]() ![]() |
インパネ部品を外したら、かなりチリホコリがたまっていたので、お掃除です。 |
![]() |
さて、 |
![]() |
シガライターの電源をいただきます。(この車の場合オレンジの線) この横取りクリップ、手軽ですが、取り付け状態によっては断線の恐れもあるようなので、取り付けたら振動がかからないように固定した方がいいようです。 |
![]() |
グランド線はシフトブーツの台座のボルトに共締めしました。シフトブーツは力がかからないので問題ないでしょう、多分。
|
AETC本体とブラケットの取り付け。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
助手席の方にアンテナハーネスを通します。ガラスとインパネの隙間にしっかり押し込みます。線を傷つけないように注意。 |
![]() |
ドアとインパネの隙間のハーネス配索です。 どこを通っているかわからない? それが狙いです。 |
![]() |
グローブボックスの裏側にハーネスを通します。金属エッジにハーネスがこすれないように慎重に固定位置を決めます。 |
![]() |
余ったハーネスは束ねてインパネの裏にしまっておきましょう。 |
![]() |
本体に電源ハーネスとアンテナハーネスを接続。 |
'07. 3.18 | ETC取り付け |
ETCをインターネットで購入しました。
取り付けはご自分で、とのこと。
手際が悪かったので、ちょっと長いです。